2013年11月25日月曜日

雪遊びに備えてSchwalbe - Marathon Winter (28x2.00)を準備してみる

29erで遊び倒すべくスパイクタイヤなるものを準備してみました。29erになると選択肢が少なく、手に入りやすいのはシュワルベのタイヤです。
信頼できる札幌のプロショップ CYCLE FACTORYさんで購入しました!


で届いたのを愛でてたらふと目に入ったのは・・・

28x2.00!?
聞いてないよ~
入るのか?
印刷ミスかと思いシュワルベのHP参照するも
確かに28x2.0と書いてある・・・・痛恨の注文ミスか!?
ただ29インチのラインナップはないぞ!?
頭の中は???でいっぱいです
調べていくと自転車 探険!さんのタイヤ及びリム寸法というページで
ナイスな解説を発見!それによるとリム寸法によって入るタイヤ幅が大体決まっているみたいです。ひとまず入りそうで安心しました!
雪が降ったらこれをはめて乗り倒すぞ!

2013年11月23日土曜日

本日は2.5度!

8時頃出勤するのですがどんどん寒くなってます!


寒すぎて川から水蒸気が上がってます


モヤもかかって本格的な冬の到来です!


2013年11月22日金曜日

PD-MT50 クリッカー(CLICK'R)SPDペダルはいいぞ!

Fuelには最初は家に置いてあった名も無きフラットペダルを装着していましたがやっぱりSPDつけてみたいぞということで、流行りモノ!?のクリッカーをつけてみました

装着はペダルレンチさえあれば簡単でw、って持ってなかったので買いました。


特に問題なく脱着できましたよ。

普通のSPDペダル
普通のSPDペダルと比較して

1.ハメやすさは両方同じぐらい
2.バネの強さは普通のSPDよりちょっと弱いかな?という程度で走行中に外れるということはありません。不意に足をつこうとするときに立ちごけするのですが、これはしっかり外れてくれます。
3.踏み面が広くなっているので安定感アップ!
4.普通の靴でも一時間ぐらいは余裕で乗れる。

反対にデメリットとしては

1.普通に漕げるので自転車盗難に遭いやすい!?

ぐらいでしょうか?なかなかごきげんなペダルです!


2013年11月21日木曜日

裏から備中松山城にMTBとともに登ってみる。

更に寒くなりましたねぇ。
ただ雨が降らなくなったので、中国自然歩道の一部の松山城に至る道を探検してみました。

このルートは備中松山城から駐車場となってます。
入り口は鎖で繋がれてて車は出入りできないようになってます。
ダブルトラックを進んでいくと
景色の良い所に出てきます。
と思ったら
20%の下りw
その後吊り橋が出現します。

何故か、ドアがあります。猿が渡らないようにかな?

階段を押して登ったり下ったりw

木の橋の奥の階段を登ると
到着!
片道30分です。90%は押して歩きました。
観光には良いですが、MTBを楽しむには道が急すぎるようですw。
山道探しはまだまだ続きます!

 

2013年11月20日水曜日

2014冬の装備

寒くなりましたねぇ
本日は4度まで下がりました。
今年は冬装備はばっちりなので、まだまだ暑いぐらいですw。

結局四肢末端と耳と鼻が良く冷えるのでその部位の防寒が大事です。体幹は乗っていると暑くなるので少々薄くても大丈夫!
現在の組み合わせは
上から
サイクルベースあさひ謹製ネックウォーマー。これで耳と鼻をカバーします。息をすると水蒸気が内部について濡れた感じがしますが、寒いよりは断然ましです。
ウインドブレーカー兼ウォーマー
アディダスSC ライトダウンジャケット メンズ
春に在庫一掃セールで4000円ぐらいで買いました。風を通さないので意外に暖かいです。この下は普通のカッターシャツです。(働いてますからw)
肝心の手袋はPEARL IZUMI メンズ ウィンドブレーク ウィンター グローブ
 5度まで対応です。今朝は4度でしたが、冷えて困るということは無かったです。
足が冷えると心も冷えます。去年から
(モンベル)mont-bell サイクル ライニングパンツ

これ最強です!0度でもまったく寒くありません!取り外しできるインナーパッドも付いてます。チェーンに絡まないように裾にベロクロが付いて足首に密着させることができます。
シューズも寒くないように
Northwave - Celsius Arctic GTX(Gore-Tex)冬用 MTB ブーツ
去年の冬から導入。これでロードバイクを漕いでました。これも0度でもまったく寒くありません!
皆さんも、暖かくして快適ライドを!



2013年11月19日火曜日

楽しいダウンヒル?を見つけちゃった

購入して2ヶ月ほどのFuel ex 29er、平地では重さを感じずに通勤していましたが、元来の使い方をするべく山道探索へゴーしました。
条件は家から1時間以内です。
友人から素敵な山道を教えてもらい登ってみました。
こんな感じです。皆さんのブログで押し歩きしたとか書いてあることが多いですが、ここも10%ぐらいなんですが、とにかく道が柔らかすぎて非常に漕ぎにくい!私も9割押しました。しんどかったぁ。
押し歩き1時間近くになり心が折れそうだった頃、素敵な東屋を発見!
正午だったので休憩!
いろいろ担いで登ってますw
本日のランチはたらこパスタです。
お腹が膨れ、食後のコーヒーを飲んだら元気が出てきたのでもうひと踏ん張り。
落とし穴もありましたw。
この山道最後は道路に出るのですが、最後の最後でヤブ出現
Googlemapで確認するとまっすぐ行くと出れそうだったので突撃!
なんとか出れました。

そこから今度は下って帰りましたが、これは楽しいですね!童心に帰ります。ただ1時間で登って下りは8分でしたw。



機会あれば挑戦してみてください!ただし道中丸太が転がっていたり、一部路肩が崩れているので転落注意です!

2013年11月18日月曜日

Trek Fuel EX 6 29(2014)を買ってしまうw

 このブログは一応通勤ブログなのですが、通勤路の大規模工事のため500mほど砂利道になってしまいました。パンクするのもめんどくさいということで
導入してしまいました!
2014からTrekのページにはなぜか重量が書いてませんw。皆様お察しのとおり重くなったからですw。
気になる重量は14kgジャストぐらいです。めちゃくちゃ重くはありませんが、かるくもありませんw。
持つとずっしりとw。
速度計はMTBの場合、あまり書いてませんが、XplovaG3のANTセンサーを取り付けました。
実は導入して2ヶ月近く経過してますが、今のところ計測不良も無くケイデンスもばっちり取れてます。
磁石は
例によってダイソーの磁石w。但しなぜか13mm径の奴が売っていないので、ネオジム磁石
を強引にはがして
を乗せる2個仕様にしました。
仕様とかわからないことがありましたら、コメントいただきましたら、計測してw報告いたします。

2013年5月28日火曜日

VERGO-Excel-L(バーゴ・エクセル L)の罠!?

嫁がロードバイクを買ってきたので、嬉しくてトランスポーター用の器具をアマゾンからお取り寄せ。
当家の愛車はエスティマなのでLで余裕でしょw。と思っていたら、大誤算!
横に入りません!横のバーの全長は1300㎜ほどで、公式室内幅は1500㎜なのですが、タイヤフードが室内に出ているところは1000㎜なんですねぇ。
タイヤフードを前方に越えると今度は後席をだいぶ前方に出さないとハンドルが席に干渉してしまいます!
なので・・・

カット!しました。

2013年5月27日月曜日

グラビティスタンド2を買ってみた

嫁がバイクを買ってきたので、次に考えるのはどこに置くか?ということですが、結果としてはタイトルのあるようにミノウラのグラビティスタンド2をアマゾンから取り寄せてみた。


玄関に置いてるので、多少圧迫感はあるものの、安定感は抜群です!
軽い自転車じゃないと、上に置くのはめんどくさいかな?
DOGMAKはかるいのでばっちりです!

2013年5月26日日曜日

嫁がロードバイク(LGS-CTR W)を買ってきた!

前からロードバイクいいなぁ~。と言っていたが、子育てに追われそのままになっていたが、今回、私が新車を購入した時から、購買意欲が刺激されたらしい。
誘い水にサイクルスポーツを貸すと、嬉々として読んでいる。ウェアとか見るのが楽しいらしい。さすが女子!
で、いつの間にかw。
自転車が増えてた!

ルイガノのLGS-CTR Wというのを注文したらしいw。
なんと!フロントトリプルの30速です!どんな坂でも登れそうw。
ちょっと乗らせてもらいました。約10kgですが、乗り出しは普通です。変速は普通ですが、レバーの感触はアルテグラよりストロークが多いかな?2300と同じぐらい?な感じです。
トリプルはFDの調整が難しいですね。
一緒に走れたら楽しそうですねw。

2013年5月25日土曜日

DOGMAKシェイクダウンに城崎までロングライドその2(智頭から城崎まで)

この記事は5月2日の出来事をまとめたものです。

ライド2日目です。
津山から漕いでも良いのですが、早めに着きたいので(山も越えたくないのでw)智頭までワープすることに。
頑張って4時に起床し、早速輪行です。

始発はNARUTOラッピング列車でした。

DOGMAKシェイクダウンに城崎までロングライドその1(高梁から津山まで)

このっ記事は5月1日の出来事を記述したものです。

身の丈に合わないバイクDOGMAKが納車されたので早速出かけてみました。


2013年4月26日金曜日

新しいバイクがほしい(その4)どうするか!?

試乗会でピナレロParisの思わぬ硬さに遭遇して、戸惑いながら決めたのは・・・

ドドーン!
なんていやらしいバイクでしょうw。

2013年4月25日木曜日

自転車通勤の服装を考える

だいぶ暖かくなってきたと思ったら今朝は吐く息も白く、寒暖の差にくじけそうです。
1年たって、服のレイヤーが大体わかってきました

0度以下から5度
      上:肌着
        +Craft Active Extreme Wind Stopper Long Sleeve Top(前だけ防寒素材の薄い長そで肌着)
        +厚めの長そでサイクルジャージ
        +モンベル軽量ウインドブレーカ
      下:トランクス
        +モンベル起毛サイクルパンツor dhb Vaeon Reflex Roubaix Padded Bib Tight
      靴:Northwave Celsius Arctic GTX (Gore-Tex) Winter MTB Boots
      手袋:[パールイズミ]7215 ウィンドブレークウィンターグローブ 想定気温:5度

5度から10度
      上:肌着
        +Craft Active Extreme Wind Stopper Long Sleeve Top
        +モンベル軽量ウインドブレーカ
      下:トランクス
        +モンベル起毛サイクルパンツor dhb Vaeon Reflex Roubaix Padded Bib Tight
      靴:SH-RT82 shimano シマノ SPDシューズ
      手袋:ただのグローブ

10度以上
      上:肌着
        厚めの長そでサイクルジャージ
        +モンベル軽量ウインドブレーカ
      下:トランクス
        Skins bib tights or クォーターパンツ
      靴:SH-RT82 shimano シマノ SPDシューズ
      手袋:指切りグローブ

基本薄めにレイヤーしてウインドブレーカーで調節します。ウインドブレーカーは脱いだり着たりが簡単なので温度調節しやすいです。


2013年4月24日水曜日

ロードバイクチェーンCN-HG91に交換

Waveのペース練で変速ミスが多発したのでチェーンの伸びを疑い、交換することしました。
交換するチェーンは


でございます。


2013年4月23日火曜日

今日はWaveのペース走に参加してみた。

これは4月21日の話です。

今日は体力測定のためにローテーション練習&ペース走(初級練習に相当?)に参加してみました。


コース概略はこちら(練習ごとに微妙に変わるみたいです。)



ペース走ということで26km/hぐらいでスタートしたのはいいのですが、真備に入ってから26-35km/hの緩急をつけたローテーションしだしてからは体力が削られ始めました。(しかも向かい風だし!)。泣きながらも峠を超えて矢掛のローソンに到着。そこからまたローテで井原を目指します。

速度差が大きく、途中で3つに分裂してそれぞれが井原を目指します。

井原のセブンイレブンで小休憩後、今度は帰りますが、なぜかまた向かい風!中級組?で必死にローテを回しながら帰っていきましたが、最後代表が向かい風の中消えて行きましたw。

なんとか完走できたので、また頑張ります!





ミッシングリンクを使用したロードバイクのチェーンの掃除

チェーンは使用するオイルにもよりますが、スプロケも含めてよく汚くなります。


2-3回使用してみましたが、ディグリーザーが飛び散るのと、めちゃくちゃきれいにならないので

2013年4月14日日曜日

新しいバイクがほしい!(その3)(ピナレロ試乗会に参加してみた)

本日も練習会がありましたが、あえておやすみしました。なぜなら・・・・
















(Waveのブルグから転載)

Waveでピナレロの試乗会があったからです!
Trekは”地味だ・・”との神の声(嫁)があり、候補から外れたので、陽気なイタリアカラーのこれならきっと大丈夫でしょう!

2013年4月13日土曜日

今年2回めのWaveのはじめての練習会に参加!

今週は土曜日がお休みで晴れだったので、久々に練習会に参加してみました。
練習会があると、モチベーションが上がるので機会があればなるべく参加するつもりです!















2013年4月11日木曜日

PRESSURE DRIVE CFH for ROAD SHORT LENGTH を購入してみた

先日、パンクした際、CO2システムの便利さに感動し、ボトルケージに搭載できる奴を購入してみました。
基本構造はPressure Drive CFH / Alloy Drive CFH / Road Drive CFHとも共通のようです。























2013年4月9日火曜日

新しいロードバイクが欲しい!(その2)

前回の続きから

帰って、奥様に相談すると、値段に関しては趣味なんだから好きなようにしたらとの天啓が降りて来ましたが、写真で見せると”地味すぎる!”とあえなく却下されてしまいました(ToT)/~~~

で、最初に戻って、今度はまず見た目から入ることにしますw。まぁ、今回乗ってある程度値段するバイクはどれもいい!ということもわかったのでw。

と、なると前から欲しかったウィギンズが駆った




DOGMA 65.1 Think 2 Carbon Torayca® 65HM1K Nanoalloy

もう節操が無いというかw。ミーハーというか。

ちなみにこれでも地味だなぁと言われましたw。





怒涛の100万越えです。さすがに100万も出せないので、店頭においてあった

2013年4月8日月曜日

新しいロードバイクが欲しい!(その1)

いきなりなタイトルですがw。
特にきっかけも無く、欲しくなってしまいました。今のバイクもいいんです!通勤にもロングライドにも自分の体がついていかないだけでw。
まぁ、走力の伸びしろがなんとなく見えてきたので、あとはバイクの性能でで1-2秒稼ぐしか方法はありませんw。
先のパンクでけちがつきましたが、Waveさんに突撃!さすがに平日だけあって、まずは乗ってみようということでいろいろ試乗させていただきました。

2013年4月6日土曜日

初のパンク!

先週中になぜかこのところ、新車が購入したくなり、いつもお世話になっている総社市のWaveまで自走しました。
あと1km付近で路肩が狭かったため、歩道にはいったところで、段差があり、乗り上げたなぁ~と思ったら、草が絡まっているような音が後輪から!
思わず停車するも特に絡まってなく、気のせいかな?と走り出したら、まぁ!パンクしていることに気づきました。
これ幸いと、今まで使用したことがない、ポンプ、CO2インフレータの出番だ!と交換にかかります。
写真は無いですが、バルブから10cm離れたところに2mmの破れ目がありました。タイヤには異物が突き刺さってなかったのでリム打ちでしょう。今日に限って、ポンプで空気補充してませんでした。週に1回は入れなおさないといけないのは本当です。
私は以下の道具を常に持参してます。


手順は以前ミシュランPRO3に交換したときと同じ手順でチューブを入れ代えて、GIYOのポンプで軽く膨らました後、いよいよCO2インフレータの登場です。実は一回も使用していないので、携帯でレザインのホームページで手順を確認したのは内緒です。
まったく写真を撮ってないので、簡単に手順を説明しますと
ケースからCO2ボンベを取り出す。
CO2ボンベを・・・・
ってLEZYNEのページ見たほうが早いですw。
このページを見ながら同じようにやってみて見事に入りました!ただ、数回に分けて入れるということですが、一回押すとヘッドがみるみる凍結してきましたw。止めるときはヘッドを戻さないと自然には止まらないようです。まぁ、あっというまに満タンになりました。ポンプに付属するゲージで圧を確認すると8Barほど入っているようで、ちょっと抜きました。
が、お店に到着後確認すると6Barぐらいでしたので、あとで必ず確認ですね!

今回わかったこと
1.CO2インフレーターは便利!
2.携帯ポンプの圧ゲージは当てにならない!

ということで、次回は

を使用してみようと思います。